慶應普通部

中学受験

本試験まであと2日 最後の対策

最後に親としてしてあげられることは、体調管理と、面接の対策ぐらいでしょうか。我が家では、以前ブログでも書いた通り12月くらいから面接対策を行っていました。本番直前には、親子で何度もロープレをしました。ロープレ後は、改善点や良かった点を挙げ、お互いにフィードバックを共有しました。
中学受験

慶應中等部 面接の服装と持ち物まとめ

慶應中等部の面接当日の服装をご参考までにリンクを貼ってまとめてみました。スーツは紺色の方が多かったです。私が着用したものは、こちらです。鞄は、目立たない落ち着いたものを選びました。子供のスーツはビームスです。160でかなり細身なシルエットで、一気に洗練された印象になります。
12月直前期

福沢諭吉記念 慶應義塾史展示館に行く

勝負に勝つためには、自分を知りスキルを伸ばすことがもちろん重要ですが敵を知ることも非常に重要です。福沢諭吉記念 慶應義塾史展示館は、福沢諭吉の生涯と慶應義塾の160年の歴史を通して、近代文明を考える歴史博物館です。入館して30分くらいで見てまわれるくらいのスペースですので、受験期の息抜きに丁度いいかと思います。
慶應中等部

慶應はコネが必要か

慶應中等部では、どうして1次試験での合格者を多くだすんだ?という疑問。皆さんも思いませんか?私も思いました。ここでは慶應=コネなのか実体験から検証してみました。
慶應中等部

慶應志願の必須アイテム

慶應の試験には面接のほかに体育実技があるのかの謎もわかりますし、受験では、その歴史だけでなく代表的な著作に関する知識を問う問題も出題されていますので、親子で本を読むのはおすすめです。絶対読むべき2冊を紹介します!!
慶應普通部

慶應普通部 合格発表

両親が慶應出身ではなくても、億万長者でなくても慶應に合格できたのです。もちろん、入学者の中には、お父様が慶應のかたも多くいることは確かです。ただ、私たちのように慶應出身でなくても合格している方もいるのは事実なのです
慶應普通部

慶應普通部受験 前泊ホテルおすすめ

普通部受験の前泊ホテルとして検討していた2つのホテルを紹介します。こちらは慶應受験生の御用達のホテルで、よさそうでしたので空室があれば今のうちに予約しておくのもありですね。
中学受験

受験生必読のまんが

そんな受験生に絶対おすすめの勉強にもなる!受験にも役立つ!!でも息抜きになる面白い漫画を紹介します。慶應受験で本番役に立ちました!
慶應中等部

慶應中等部と慶應普通部の比較

我が子が、中等部に入学してみてわかったことなど、まとめてみましたのでご参考までに。
慶應普通部

慶應普通部の体育実技

慶應は学力試験だけでなく「体育・面接」も課せられます。ここでは、体育実技について詳しく説明していきます。