慶應は学力試験だけでなく
「体育・面接」も課せられます。
ここでは、面接について詳しく説明していきます。
面接は3人の面接官が1人ずつ受験生が座るブースに移動して質問します。
志望動機や将来の夢などが聞かれます。
時間は5分程度で簡単な質問です。
ストップをウォッチがおいており、タイマーで時間を計り
1分ごとに面接官が移動するシステム。息子は、面接官は優しい印象だったと言っていました。
息子が聞かれた質問
・リーダーになったことはありますか?
・どの時代にいってみたいですか?
・話す機会が多い大人は誰ですか?
です。
聞かれたことに対し、タイマーの時間内に
短くわかりやすく相手に伝える。
ということが大切です。
対策
こちらは、日頃から家庭内の会話で練習できると思います。
我が家では、12月くらいから面接対策を家庭内でしていました。
面接でよく聞かれる質問をリストにしてみたり、
「本校に入ったら、まず何をやりたいですか?」
「小学校の6年間で思い出に残っていることはなんですか?」
「最近のニュースで気になることを教えてください。」
などと、一日一つ息子に対して質問してみたりしていました。
勉強も大切ですが、
日頃からテレビを見せたり、会話の中で質問してコミュニケーションをとったり、
公園で弟と遊ばせたり、素振りをしたり
と勉強以外のプラスアルファをできるように
親として心がけていました。
次は、体育実技についての様子を書いていきますね!